
2024年2月11日 更新!
【尼崎・伊丹・宝塚】アパート・マンションの外観リニューアル~施工事例あり~
みなさま、こんにちは、塗替え太郎です。 最近では、マンションの外壁塗装がおしゃれで魅力的な外観を実現する手段として急増しています。 さらに、高機能な塗料を利用することで、住みやすさ、快適さ、省エネ効果などを向上させることができるため、これがマンション経営において採用されるケースも増加傾向にあります。 この記事では最新のトレンドに合わせたおしゃれな外壁塗装やデザイン性の向上、機能性を高めるための塗装に焦点を当て、ご紹介していきます。 外観リニューアルの【メリット】 外観を綺麗にすることにはさまざまなメリットがあります。新築時は見事でおしゃれな外観を誇っているマンションも、5年が経つと劣化が見られ、10年が経つと色褪せや汚れが目立ってくるものです。 外壁に施された塗料は、様々な要素から建物を保護していますが、紫外線や風雨の影響を受け、徐々に劣化や損傷が生じてきます。 これを放置すると、外観の損ないだけでなく、雨水が侵入して建物内部を腐食させる原因となります。この状況が進むと、雨漏りなどの問題が発生し、建物の耐久性に深刻な悪影響を与える可能性があります。 そのため、美観だけでなく、建物を有益な資産として保つためにも、定期的な外壁塗装が欠かせません。 では、外壁塗装で得られるメリットをお伝えいたします! 不動産価値の向上 建物の外観が美しく整備されていると、不動産の評価が高まります。これは将来的な売却時に収益を最大化するだけでなく、資産の投資価値を向上させます。 魅力的な入居者の引き寄せ 美しい外観は新しい入居者を引き寄せる魅力的な要素となります。清潔で整頓された外観は、賃貸物件が信頼性や魅力を備えているとの印象を与え、入居者の選択肢に上がる可能性が高まります。 住環境の向上、コミュニティの発展 周辺の地域全体に良い印象を与え、住環境の向上につながります。美しい建物が目立つことで、地域全体の賑やかさや魅力が高まります。 また、美化された建物はコミュニティ全体にポジティブな影響をもたらす為、他の不動産所有者や地域住民にも影響を与え、共同で地域の発展にも期待できます。 メンテナンスのコスト削減 定期的な外観のメンテナンスは、建物全体の寿命を延ばし、将来的な修繕コストを抑える効果があります。頻繁なメンテナンスにより、長期的なコスト削減が期待できます。 外壁塗装で叶う【オシャレなマンションつくり】 マンションの外壁を塗り替えることで、外観が著しく美化され、まるで新築のような魅力を取り戻すことができます。また、単に清潔感を保つだけでなく、デザイン性をもつことで、独自の外観イメージを打ち立てることも可能です。 実際、外壁塗装でどのような”オシャレなマンションつくり”ができるのか見ていきましょう。 多色使いでデザイン性のある外観 外壁塗装に取り組まれるマンションにおいては、単色で塗装するケースも多いですが、近年においては複数の色を採用し、デザイン性の高いおしゃれな塗装が増えています。 色の組み合わせがとても重要になり、建物のデザインや周囲の環境に合わせて、調和の取れた色の組み合わせを選ぶことが大切です。 マンションの外観を複数の色でおしゃれにするためには、外壁全体を1色で塗るのではなく、1階と2階で色を変えてみるなど、複数の色を使ってパターンを作ることで、おしゃれな外観にすることができます。 また、外壁の大部分は1色で統一し、アクセントカラーとしてベランダや付帯部などだけ異なる色を使うことでも、おしゃれな外観にすることができます。 外壁を複数のブロックに分けて、それぞれに異なる色を使うことで、おしゃれな外観にすることも可能です。 ♦施工一例♦ <1階と2階で色を変える> <外壁によって色を変更する> <付帯部などと外壁色を変える> <サイディングや窓枠など縦で色分けする> どれもおしゃれな外観に仕上がっていますね✨ 同系色や、濃い色・薄い色に分けて塗装するなどすれば、とてもおしゃれな印象に仕上げることができ、周りからも目を引くことができます。 さらに、活用する色によって高級感やスタイリッシュ、落ち着いた雰囲気などを引き出すことができることから、戦略的にマンションのイメージを作り出すこともできるのです。 全体的にイメージチェンジ マンションの外観を変えるためには、既存の色から変えてみることは有効な方法の一つです。 多くのマンションでは、グレー系やブラウン系、ベージュ系などの人気の色が採用されていますが、近年においては今までにはなかった下記の個性的な色が好まれる傾向にあるようです。 ミントグリーン 爽やかな印象の明るいグリーン色で、派手すぎないため、マンションの外観にも取り入れやすいです。 ブラウンやクリームとも相性が良いので、複数の色でデザイン性を高めるのもおすすめです。 サーモンピンク 気分一新して明るい外観イメージにしたいのであればサーモンピンクがおすすめ。 淡いオレンジ色を含んだピンク色で、温かみのある印象を与えます。タイル外壁の柄を活かすことも可能です。 ローズグレー グレーに淡いレッドを混ぜたような色で、遠目からはグレーの落ち着いた印象を与える特徴があります。 ただ単にグレーで塗装した場合と比較すると、ほんのりとローズ色が感じられる、とてもおしゃれな外観イメージになります。 ネイビーブルー ネイビーブルーは青色の中でも深みのある色で、原色の青色とは違って、シックな印象を与えます。 また、色あせや汚れに強い色なので、いつまでもおしゃれな外観を保ち続けてくれます。 以上のように、原色では悪目立ちするような色でも、明るめのパステルカラーや、深みのあるシックな色など、さまざまなおしゃれな色を取り入れてみると、おしゃれなマンションに大変身します☆ オーナー様こだわりの”外観イメージ” 上記では、色やデザインなどでおしゃれな外観を実現するお話をしましたが、オーナー様の「こんなマンションがいい」というイメージ像がとても大切です。 『高級感』『スタイリッシュ』『重厚感』『クール』『エレガント』など、そのイメージ、雰囲気に合わせて色選び、デザイン作りをしていくことがキーポイントとなります💡 穏やかで落ち着いた外観 外観を穏やかで落ち着いた雰囲気に仕上げるためには、ブラウン系、ベージュ系、クリーム系などの人気色を主体に選ぶと良いでしょう。 これらのベースカラーに2色の組み合わせを加えることで、落ち着きの中にも洗練されたおしゃれな外観を演出できます。 近隣の景観との調和が取れ、悪目立ちすることもありません。 濃い色を使用する際には、劣化による色あせが目立つことがあるため、できるだけ汚れが目立ちにくいよう、薄い色を基調にするのがおすすめです。 爽やかな印象を持つ外観 外観を明るく爽やかな雰囲気に仕上げるためには、ホワイト系を基調にすることが効果的です。 ホワイト系は他の色との相性が優れており、ミントグリーンと組み合わせれば爽やかな印象、ブルー系と組み合わせればシンプルモダンな印象、黒やグレー、ブラウンと組み合わせればシックな外観になります。 ホワイト系の場合、汚れが目立ちやすいため、親水性の高い塗料を使用するか、定期的な清掃を心掛けると良いでしょう。 高級感漂う外観 マンションを高級感漂う外観に仕上げるためには、ダークブラウン、ブラック、ネイビーなど比較的濃い色を採用することがおすすめです。 これらの濃い色を基調にして、ホワイト系との組み合わせなどを取り入れれば、高級感のある外観を演出できます。 濃い色と薄い色の組み合わせは、一段と高級感を引き立てる効果があります。 モダンで洗練された外観 学生マンションなど若い入居者向けにモダンで洗練された外観を目指す場合、シンプルなデザインで原色などの明るい色を避けることがポイントです。 グレーやブラックを主体とするだけでもスタイリッシュな外観になり、ホワイト系との組み合わせによるツートンカラーは特におしゃれな印象を与えます。 塗替え太郎の強み 付帯部のみ塗装 階段や壁の一部がひび割れ、剥がれてきている、等そのようなご相談にも全力で対応させていただいております。 マンションが大きくなればなる程、立地条件においては、外壁塗装が必要な個所とそうでない箇所がでてきます。オーナー様としっかりとお話させていただいた上で必要箇所のみ塗装可能です。 付帯部施工事例 塗装前 塗装後 地域に根付いた実績と信頼性 スタッフのほとんどが尼崎市出身、在住というなかで、地元密着型の塗装工事に日々携わっております。 地元の特性や気候を熟知し、どのような人が転居・入居してくるかを理解した上で、最適なマンション外壁塗装をご提案いたします。また、地元の建築様式や規制に詳しく、マンションが地域と調和した外観を持つよう心掛けています。 他にない最高のマンション塗装サービスを提供いたします。 【まとめ】 塗替え太郎は地元のことを熟知し、外観リニューアルにおいて、最新のトレンドと確かな技術力を兼ね備えた信頼性の高いパートナーです。 美しい外観、耐久性、環境への配慮、そして透明性のあるサービスを提供し、地域社会に貢献しています。 尼崎市、伊丹市、宝塚市の管理会社様と共に、建物の魅力を引き立て、未来に向けた一歩を踏み出しましょう。 詳細なご相談やお見積もりについては、お気軽にお問い合わせください。塗替え太郎が皆様の成功にお手伝いさせていただきます。MORE